2009-12-29

志村さん。

25日に、友達と音楽の話をしていて、好きなミュージシャンは?という話になって、よく聴くやつをあげていたのです。日本人の人と、しかも音楽の話なんてするのは、まずなかなか無いことです。それで、なにげに「あと、フジファブリックとか・・・」って言ったら、なんか、ボーカル・ギターの志村さんが亡くなったって・・・。

音楽の話をするのが稀なら、フジファの話をするのはもっと稀です。もの凄いびっくりしました。

29って・・・同い年じゃん。早すぎるって。
バンドのサイトには「検査の結果は病名不詳」ってあるけど・・・。いやまあ、この際そんなことはどうでも良いのだけど。


で、最初に聴いたのは何時だったか何だったか・・・。確か一昨年あたりに「銀河」を聴いて、やたらとオリジナリティーに溢れるバンドだなと思った記憶があります。でも、こういう凝った作りの曲を作るバンドは好きです。キーボードも居るし。上手いし。「パッション・フルーツ」とか「Surfer King」とかに至っては、オリジナリティーと言うか、なんかもう他に誰がこんなの作るよ?ってな音になってます。『メメメメメリケーーーーン!』って・・・ははは。

けど、「若者のすべて」とか「消えるな太陽」とか聴くと、こういう叙情的なのも上手いんだな-、と感心しました。でも、だからって今まで出したの全部聴きに走ったわけではなく、機会があれば是非、という感じでした。でもまあ、博士論文提出前日にこんなエントリを書くくらいには好きです。

そんなわけで、最近(2ヶ月前)に「虹」を今更ながら聴きまして、フジファブリックで一番のお気に入りの曲になりました。やっぱりアッパーチューンが好みです。そんな時にこのニュースを聞いて・・・。

えー。ほんとに? マジで?
こんな急にいなくなっちゃって、あさってあたり「悪い冗談でした」って戻ってひょっこり戻って来るような気もします。気がするだけってのが悲しいことですが。最近ファンになった人はどうすれば良いんですか? やっぱり音楽も人も何もかも、一期一会なんだなあ、とつくづく思いました。素晴らしい音楽を、ありがとう。

『言わなくても良いことを言いたい』
そういうことをずっと言えるような人であるよう、頑張ります。

ご冥福を祈ります。

2009-12-25

スペシャ人になって3週間。

さて、前回買ったスペシャライズドのVitaですが、なかなか快適です。今日は誰もラボにいないので、昼間から連れてきてます。ちなみにこの子は夜も家の中です。うちの界隈で外に置いとくと、また盗られそうなんで・・・。タイヤは700x28cでほぼスリックなのですが、私にとって今までで一番細いやつです。ちなみに盗られた子は26x1.85を履いてました。それに比べると、確かに大分ダイレクトに路面の凹凸が伝わってくるんですが、しばらくすると気にならなくなりました。そして、ペダリングが楽になりました。するするする、という感じです。これでもっと軽いカーボンフレームとかで23cのタイヤだったりしたら、ほんとに飛んでるみたいなんだろうな・・・とか思うけど、まあ、ドンマイ。

で、実に2年ぶりにサイクルコンピュータなど付けてみました。CateyeのCordless 7というやつです。今まで取り付けブラケットをなくしててほっぽらかしていたのですが、前回ヘッドライトのブラケットを買う時、これはちょうど良い!と思って、今回晴れて復帰です。Cateyeのサイトでは、ボタン電池まで売ってます。$2.50です。近くのTargetで買ったら$4もしたので、悔しいです。どうでも良いですね。

無事ブラケットを入手し、使ってみました。やあ、やっぱり速度が出るとついちらちら見てしまいますな。今までどのくらいのスピードで漕いでいたのか謎でしたが、大体巡航速度は20-25km/hで、頑張ると35km/h位だということが判明しました。何しろ今は身体がなまってるので、試験が終わったら28km/h位で50km程度は快適に漕げるようになりたいなあと思います。ていうか、ちょっとぐわっと踏むと、ああいかんいかん、ってなるのは相当情けないので・・・頑張ります。

ていうか、その前に試験頑張ります。追い込みですよ。

2009-12-07

自転車盗まれる。

さて、Twitterで速報を流したんですが、3日前、ここらへんでひゃっほい言ってた自転車が盗難に遭いました・・・。まあ、ミルウォーキーにU-lock忘れてきたからって、ケーブルロックで過ごしてた自分が悪いんですがね・・・。

初めて組んだホイールだったのに・・・。ミルのビールバーエンドキャップとか、クランク・ブラザーズのペダルとか・・・。

しくしくしくしく。


そんなわけで、昨日びゃっと自転車屋に行って、新しいの買って来ました。$30位のすげーぼろい中古のやつを買おうかとも思いましたが、唯一持ってる自転車がそれだけってチャリダーとしてどうよ、と思ったので、それなりのを買うことを決意しました。ううう、SurlyのLong Haul Truckerが欲しくて計画たててたのに・・・。これで1年は余裕でチャラです。はぁ。

で、どれを買ったのかというと、これです。

2009 SPECIALIZED Vita Sport


スペシャ人になりました。キャノンデールと迷いましたが。
まあ、クロスバイクというやつですな。
こいつにした理由は、まず店に自分のサイズのストックがあって、しかもセール中だったこと。それから、クロスでもちょっとフラットバー・ロード的な雰囲気があって、そこそこ速くて、だけどフェンダーや少し太めのタイヤも履けること。あと、グリップシフトじゃないこと。2010のVita Sportはフォークがカーボンのようですが、私にはアルミで十分です。フロントラックも付くし。ただ、トップチューブが大分斜めなので、シートポストを大分引き出さないと(最低ラインまであと3cm)ちょうど良い高さにならないのが少し残念です。ステムも、ちょっぴり上向きなのが売りなようですが、ひっくり返して下向きにしてもらうことにしました。これでやっとサドルとハンドルが水平になるくらいです。て言うか、そういうポジション取りたいなら、ドロップバーの買えよ、って感じですね。はい。まあ、予算がないだけです。

フェンダーも一緒に買ったので付けてもらってるんですが、シートステイに渡ってるチューブに、取り付ける穴が開いてない・・・。良かった、自分で付けようとしなくて。こういうこともあるので、やっぱ自転車本体を買うなら通販より近所の店ですな。今後パーツやなにやら取り寄せてもらうにしても、顔見知りの方が話も楽だし。

取り寄せと言えば、自転車のライト本体は、取り外して鞄に入れていたので盗られなかったのですが、取り付け用のブラケットが無い・・・。で、キャットアイのウェブサイトに行ってみたら・・・ある! $2.75で売ってる! ありがとう、キャットアイ。HL-EL100を、もうかれこれ4年くらいは使ってるけど、雨の中使っても平気だし、何回落として受け身(分解)しても、組み立て直すと復活する偉いやつです。この間はついにLEDの導線が基盤から取れたけど、半田付けし直したら直ったし。次はプラネットバイクにしようか・・・と浮気しかけてましたが、壊れない限り君一筋さ! とりあえず、届くまではキャンプ用のヘッドライトでしのぎます。

そして、今回の災禍の元凶となった錠ですが、もうこの際なので、OnGuardのBrute(一番頑丈なやつ)にすることにしました。高いし重い(2kg!)けど、仕方ないです。ていうか、最初からこうしとけば良かったのか・・・。しょんぼり。まあ、自転車を盗られるのは自分が初めてではないし最後でもないので、虎にでも噛まれたと思って我慢しようと思います。

はー、ニューチャリで心は弾まないことはないのですが、てかそんなこと言ったら折角のスペシャに悪いんですが、それ以上に出費が痛い・・・。ただでさえ貧乏だったのに・・・。なら5万もする自転車買うなよ、って感じですが。いや、自転車は、精神的にも交通輸送手段としても非常に重要なので、この出費は正当なのです! ・・・と自分に言い聞かせてみる。しくしく。

2009-12-03

おやつは蜜柑

今日のおやつは、蜜柑3つでした。

蜜柑!

ええそうです、この季節、日本じゃ珍しくも何ともない蜜柑、これが贅沢なのです。

今朝友達を迎えに空港へ向かう途中、電話したら乗り損ねたと言うことなので、なーんだ、と戻るために高速を降りたら、なんと目の前にWhole Foodsが!

(Whole Foodsはオーガニックだの自然食品だのが売ってるスーパーです。)

今住んでるとこの近所にはこういった店がそうそう無いので、ほくほく寄ってきました。

すると入ったところに蜜柑の特売が! 久しぶり、蜜柑!
ちなみに、こっちではよく「Satsuma」と言う名前で売ってます。

しかし、まともな蜜柑にはなかなかお目にかかれない・・・。なんか、あってもものすごい勢いで乾燥してたり、岩のように固かったり。それと、普通のスーパーにいるタンジェリンとか、クレメンタインは違う子たちです。中も外も皮が固いし、むきづらいし、酸っぱいし、種多いし。もっとこう、柔らかくて水分多くて甘くて香りが良くって酸味の品が良いやつが良いのです。ていうか蜜柑が良いのです。小田原っ子なので、蜜柑にはうるさいのです。

そんなわけで、買って来ました。3つで1ドルです。もっと買ってくりゃ良かった。ていうか箱買いすりゃ良かった。で、箱に「有田」とか書いてあるとさらに良い・・・て、そりゃ無理か。

とりあえず、今風邪を引くわけにはいかないので、仕方ないのでオレンジででも、ばしばしビタミンCを摂りたいと思います。ええ、掌が黄色くなるまで・・・て、そこまでしなくても良いか。