最近いいなあいいなあいいなあと思うのが、ビールサーバーです。サーバーという名前以外に、ミニ・ケグレーターとかミニ・タップとかも使ってるみたいです。Mini kegeratorと言っても割といろいろあるんですが、私が欲しいのはこっちで割とよく売ってる5Lの缶が入るやつです。これがあれば、おうちでドラフト! 5Lなら一週間で飲めるし! あと、邪魔な空き缶も減るし! 気になるお値段は、一杯350mlとして、約14杯とれるとして、一缶約$25なので、まあCO2の値段も入れて一杯あたり約$2ですな。普通のより、ちょっと高いくらい。よし、これならいける!
最初に見たのは、ハイネケンとクラップがコラボで出してるBeerTenderというやつ。

かっこいいんだけど、炭酸ガスシリンダーがケグに付属しているハイネケンのケグにしか使えないそうで。うーん、ハイネケンは嫌いじゃないけど、そればかりは嫌だ・・・。ってか、CO2付いてくるなら、そのまま冷蔵庫に入れといても良くない?
そこで、他のケグにも使えるやつを捜してみたところ、あんまり選択肢はないようです・・・。日本には、色んなサーバーが売ってるけど、普通の350ml缶を入れるのはつまらないし、1Lとか2Lの缶なんてこっちにはないし、日本の5L樽とこっちの5L缶は何か違うし、小型だけど保冷式じゃなくって冷蔵してくれるのが欲しいし・・・と、実は結構注文があり、気に入るのを見つけるのはなかなか大変そうです。と言うか、ハイネケン缶にも、普通の5L缶にも使えるし、温度設定できるし、ACとDCどっちも使えるし、頑張ればパーツも手に入りそうだし、掃除も出来そうだし、ってなると、選択肢はあまりなかったりして・・・。
Avanti MBD5L

うーん、でも、こんなのを導入してしまったら飲む量がこれ以上増えてしまわないだろうか・・・。だって、水道の栓をひねるのと同じ簡単さでビールが出て来てしまうよ! しかも普通の缶ビールより美味しい、泡もばっちりのビールだよ! 困った困った・・・。

0 件のコメント:
コメントを投稿