今まで使っていたW2が調子悪くなったので、ニュー・レッツ来ました! W7Dです。迷わずWシリーズですよ。新しい8でなく、型落ち7ってとこがちょっと悲しいのですが・・・。そこで、メモリをさくっと増設して、その悲しみを和らげてみようとしてみました。でも、所詮2GBだし、それにHDD・・・しくしく。
さてさて、わたくしはこのへんでも言ってるんですけど、パナソニックのノートパソコン、レッツノートを愛してやまないレッツラーです。もっかい履歴を見てみますと、
1999 A44
2003 W2A
2009 W7D
ですな。今年でなんと10周年! 99年のあたりはまだ希少だったけど、03年以降はよく見るようになってしまいましたねー。
一貫して、ドライブ付きB5ファイルです。毎日持ち運ぶので、軽くて頑丈でないと困る。しかも、一通りのことが出来てバッテリもつのって言ったら・・・レッツがいいじゃんね。あと、細かいとこでキーボードの打ち心地とか、ホイールパッドの使い勝手とか、シェルドライブの感動とか、角とヒンジの丈夫さとか、日本製とか、XPにダウングレード出来るとか、そこら辺も重要です。しかし、初期投資が大きい(高い)のが難点です。ま、世の中そんなにうまくはいかないってことですね。でも、私は相当使い倒すので、払ったお金の一円も無駄にしてない・・・と思います。あ、あと、なんか分厚くなりましたよ。重さは変わっていないのに・・・。むしろ、重さを変えない代償が体積の方に? まあ、それなら、でかいか重いかどっちかとれって言われたら、迷わずでかい方なので、良いんですけどね。うん、いいよ、VAIOやMacBookをきみに求めてはいないよ。なんかころっとしててどっかあかぬけない感じのデザインでも・・・ちょっと自分で言ってて悲しくなってきました。
まあ、何が言いたいかというとですね、一昔前の実際持ち歩くモバイルって、はっきり言って消去法でレッツになってたのに、今は結構どこも堅牢性やバッテリ頑張ってて選べるようになってきたけど、でもやっぱレッツ。やっぱレッツが一番頑丈。そりゃ、CPUだってバッテリだってメモリだって液晶だって重量だってHDDだって重要だけど、冷静に考えてみて自分に日々何が一番必要かと考えると、スペックより堅牢性。レッツなら、自転車でクラッシュしても平気。多分。きっと。
あー、次回はマイレッツ倶楽部でカスタムの買いたいよなー。
ところで、Microsoft Windows Vistaがプリインストールされてて、そのリカバリ用のディスクと、XPへのダウングレード用のディスクの2枚がついてきたのですけれど、ビスタを一度も起動することなくXPにしてしまいましたよ。ビスタは評判が悪くて怖いですよ。XPで十分ですとも。ってか、Windows7までXPでいいよ、もう。
と思っていたら、理系の人々(138)がビスタにやられてる・・・。ご苦労様です。

0 件のコメント:
コメントを投稿