卒業試験が、来年1月半ばになりました。
細かい日程はまだ調整中ですが、1月中になることは間違いないです。
さて、そんなわけで只今ものすごい勢いで博士論文執筆中です。毎日3ページ上げないと終わらないよ・・・。うう、頑張ります。
あ、ちなみにこの間買ったKindle International
本は、ベストセラーで$9.99って高いと思うんだけど、まあこんなもんか・・・と思っていたのですが、専門性の高い読者が限られるような本は$13以上とさらに高い! むむむ、やるなアマゾンめ。高いと言えば、The Economistですよ。エコノミストは良いなあ、でも、紙のやつを購読するのは高いなあ、と思っていたので、Kindleで読んだるぜ!と息巻いていたのです。しかーし月々$10.49・・・。年間$125.88か・・・って、紙のやつと同じ値段じゃん! しかもデジタル購読も無し、オーディオ購読も無し、カラー写真も無しか・・・。うーん、とりあえず、両方お試し購読してみようかなあ。
良い点としては、読み切れないほどの無料の本があることですね。期間限定でただになっていたり、または古典ということでただだったり。でも、ホメロスのイリアドとか、もうちょっとレイアウトに気を遣おうよ・・・。今は、Fireflies in December / Jennifer Erin Valentを読んでます。まだ3ページしか読んでないけど、面白そうな予感です。
もう一つすごく助かってるのは、辞書です。読んでて分からない言葉がすぐ引ける! しかも辞書の中の説明の言葉も分からない時(よくある)も、すぐ引ける! いやあ、デジタルって便利。
そんでもって、Kindle for PCも出ましたね。Kindleで読みかけの所から読み始められる、お利口さんです。しかし、今はこんなもので遊び呆けている暇など無いのです・・・。
そんなわけで、日本語化は卒業試験に通ってから、ってことで。

0 件のコメント:
コメントを投稿