うーん、まだしばらくプリントアウトする日々が続きそうです。
なんでも、昨日出たファームウェアを入れるとPDFが変換無しで読めるようになるってんで、早速入れてみたのです。そいでもって、ペーパーを見てみました。明かりが足りなくてピン呆けなのですが、写真撮ってみました。
おお、PDFだ。でもちっこい。
ズームは・・・無いようです。えー。
しかし、このファームウェアのバージョンから画面の回転が出来るようになったので、横にしてみます。
いくらかましになりました。
まずまず読めます。
しかししかし、ただでさえちっこい図表の文字は、もはや解読不能です。
顕微鏡の写真は、無理です。
ちなみに、この写真、パソコンで見るとこんな感じ。
他に困ったとこは、辞書が使えないのと、ノートやハイライトが使えないことです。書き込めないのは、致命的です。
うーんうーん、頑張ってるのは見えてるので、今後に期待ですかね・・・。
文章だけならPDFじゃなくて普通のtxtで良いんですが、図表が見られないと仕事にならないので・・・。
今回使わせてもらったペーパーは、
Neuronal palmitoyl acyl transferases exhibit distinct substrate specificity.
Huang K, Sanders S, Singaraja R, Orban P, Cijsouw T, Arstikaitis P, Yanai A, Hayden MR, El-Husseini A.
FASEB J. 2009 Aug;23(8):2605-15. Epub 2009 Mar 19.
です。
2009-11-26
2009-11-23
西部のしみ
今日、「西部のしみ」なるものが出てくるサイトを発見しました。
テキサスの荒野で発見された偉大なるしみ・・・?
読み進んでいくと、どうやらこのページ、元は外国語で書かれたものが翻訳ソフトによって訳されたものだということに気付きました。そして、内容から言うと、
「西部のしみ」はウェスタン・ブロット!
(ウェスタンは、電気泳動したタンパク質を抗体で検出する実験方法です。)
wiki: ウェスタンブロッティング
じゃあこれからは、ウェスタンは「西部」と!
・・・呼びたいけど、誰も分からない気がする。しくしく。
テキサスの荒野で発見された偉大なるしみ・・・?
読み進んでいくと、どうやらこのページ、元は外国語で書かれたものが翻訳ソフトによって訳されたものだということに気付きました。そして、内容から言うと、
「西部のしみ」はウェスタン・ブロット!
(ウェスタンは、電気泳動したタンパク質を抗体で検出する実験方法です。)
wiki: ウェスタンブロッティング
じゃあこれからは、ウェスタンは「西部」と!
・・・呼びたいけど、誰も分からない気がする。しくしく。
2009-11-17
BUMP OF CHICKENのR.I.P.とMerry Christmas
今度出るBUMP OF CHICKENのR.I.P.とMerry ChristmasのPVを観てみました。
なんかどっちも懐かしい感じの曲ですな。
R.I.P.の音は作り込んであるな~、という感じがします。良い意味で。うーん、でもメロディはぱっと聴きそれほど好きでもないかも・・・。複雑だけど、カルマのような疾走感があるわけではないし、花の名のような美メロと言うわけでもないし・・・まあとりあえずもちょっと聴いてみます。あ、サビは流石です。
Merry Christmasは、藤君のいかにも好きそうな唄だ(笑)。しかも、PVの路上すごい似合ってる。てか、ギルドの酒場でやってたりしたのかい? チャマのウッドベースかっこいいなー。ギターは引越の時に売り払ってしまったので、今度やるならベースがいいなー。
R.I.P.のPVでは、校舎の外に恐竜が! が私的に一番でした。映像としては・・・うーん、supernovaと同じ評価です。
それにしても、バンプは「出会いと別れ(と再会)の唄」専門店みたいになってきましたよ。まあ文句があるわけではないのです。と言うか、毎回シンプルなことを言ってるから、その言い方(楽曲)がどんなもんか毎回楽しみなのです。まあ言い換えれば、村上春樹さん化してきたと言うことです。
なんかどっちも懐かしい感じの曲ですな。
R.I.P.の音は作り込んであるな~、という感じがします。良い意味で。うーん、でもメロディはぱっと聴きそれほど好きでもないかも・・・。複雑だけど、カルマのような疾走感があるわけではないし、花の名のような美メロと言うわけでもないし・・・まあとりあえずもちょっと聴いてみます。あ、サビは流石です。
Merry Christmasは、藤君のいかにも好きそうな唄だ(笑)。しかも、PVの路上すごい似合ってる。てか、ギルドの酒場でやってたりしたのかい? チャマのウッドベースかっこいいなー。ギターは引越の時に売り払ってしまったので、今度やるならベースがいいなー。
R.I.P.のPVでは、校舎の外に恐竜が! が私的に一番でした。映像としては・・・うーん、supernovaと同じ評価です。
それにしても、バンプは「出会いと別れ(と再会)の唄」専門店みたいになってきましたよ。まあ文句があるわけではないのです。と言うか、毎回シンプルなことを言ってるから、その言い方(楽曲)がどんなもんか毎回楽しみなのです。まあ言い換えれば、村上春樹さん化してきたと言うことです。
2009-11-13
卒業のめどがついた。
マチュ・ピチュ探訪記でも書こうかと思っていたら・・・そんな暇は無いようです。
卒業試験が、来年1月半ばになりました。
細かい日程はまだ調整中ですが、1月中になることは間違いないです。
さて、そんなわけで只今ものすごい勢いで博士論文執筆中です。毎日3ページ上げないと終わらないよ・・・。うう、頑張ります。
あ、ちなみにこの間買ったKindle International
は、毎日寝る前に20分ぐらい使ってます。結構ワイヤレス使ってても、一週間くらい平気で電池保ってます。Twitterや天気をチェックしたり、Kindle Storeを眺めたり、なかなか便利です。
本は、ベストセラーで$9.99って高いと思うんだけど、まあこんなもんか・・・と思っていたのですが、専門性の高い読者が限られるような本は$13以上とさらに高い! むむむ、やるなアマゾンめ。高いと言えば、The Economistですよ。エコノミストは良いなあ、でも、紙のやつを購読するのは高いなあ、と思っていたので、Kindleで読んだるぜ!と息巻いていたのです。しかーし月々$10.49・・・。年間$125.88か・・・って、紙のやつと同じ値段じゃん! しかもデジタル購読も無し、オーディオ購読も無し、カラー写真も無しか・・・。うーん、とりあえず、両方お試し購読してみようかなあ。
良い点としては、読み切れないほどの無料の本があることですね。期間限定でただになっていたり、または古典ということでただだったり。でも、ホメロスのイリアドとか、もうちょっとレイアウトに気を遣おうよ・・・。今は、Fireflies in December / Jennifer Erin Valentを読んでます。まだ3ページしか読んでないけど、面白そうな予感です。
もう一つすごく助かってるのは、辞書です。読んでて分からない言葉がすぐ引ける! しかも辞書の中の説明の言葉も分からない時(よくある)も、すぐ引ける! いやあ、デジタルって便利。
そんでもって、Kindle for PCも出ましたね。Kindleで読みかけの所から読み始められる、お利口さんです。しかし、今はこんなもので遊び呆けている暇など無いのです・・・。
そんなわけで、日本語化は卒業試験に通ってから、ってことで。
卒業試験が、来年1月半ばになりました。
細かい日程はまだ調整中ですが、1月中になることは間違いないです。
さて、そんなわけで只今ものすごい勢いで博士論文執筆中です。毎日3ページ上げないと終わらないよ・・・。うう、頑張ります。
あ、ちなみにこの間買ったKindle International
本は、ベストセラーで$9.99って高いと思うんだけど、まあこんなもんか・・・と思っていたのですが、専門性の高い読者が限られるような本は$13以上とさらに高い! むむむ、やるなアマゾンめ。高いと言えば、The Economistですよ。エコノミストは良いなあ、でも、紙のやつを購読するのは高いなあ、と思っていたので、Kindleで読んだるぜ!と息巻いていたのです。しかーし月々$10.49・・・。年間$125.88か・・・って、紙のやつと同じ値段じゃん! しかもデジタル購読も無し、オーディオ購読も無し、カラー写真も無しか・・・。うーん、とりあえず、両方お試し購読してみようかなあ。
良い点としては、読み切れないほどの無料の本があることですね。期間限定でただになっていたり、または古典ということでただだったり。でも、ホメロスのイリアドとか、もうちょっとレイアウトに気を遣おうよ・・・。今は、Fireflies in December / Jennifer Erin Valentを読んでます。まだ3ページしか読んでないけど、面白そうな予感です。
もう一つすごく助かってるのは、辞書です。読んでて分からない言葉がすぐ引ける! しかも辞書の中の説明の言葉も分からない時(よくある)も、すぐ引ける! いやあ、デジタルって便利。
そんでもって、Kindle for PCも出ましたね。Kindleで読みかけの所から読み始められる、お利口さんです。しかし、今はこんなもので遊び呆けている暇など無いのです・・・。
そんなわけで、日本語化は卒業試験に通ってから、ってことで。
登録:
投稿 (Atom)