2009-08-05

タンパで自転車

タンパに来てそろそろ一週間です。で、なにかって言うと、ここで自転車に乗るのはなかなか大変なことですな。まず、車が多い・速い・運転が雑。学校がぐるりと片側3車線以上の道で囲まれてるので、道を渡るのもなかなか大変です。まあ、学校付近で言えば自転車専用レーンがあるので快適ですが(でも他の人が使ってるの見たこと無い・みんな歩道を走ってる)。なんでか自転車に乗ってる時は横30センチを60キロで走られても、目の前で右折されても全然平気なんですが、自分が車を運転してる時にそういうことをされると、すごいびびります。ウインカーなんて存在しません。そして、タンパの天候もまた厄介です。自転車をキリキリこぐとすぐに汗をかくので、のんびり行かないといけません。しかしこういう道路状況で安全に走る一番の方法はと言うと、速くこぐこと・・・。うーむ。とりあえず、フェンダーは付けました。スタイル的にはどうよ、とは言え、こうも夕立が多いとそんなことも言ってられません。鞄も、SealLineのUrban Backpackとか良いなあ。まあ今使ってるDeuterのFutura 28もレインカバーが付いてるし、背中も涼しいから良いんですけどね・・・。そういやこっちに来て良いこともありました。路面が滑らかになりました。穴ぼこがほとんど無いよ! ゴミがちらほら落ちてるくらいだよ! そうか、凍らないし雪かきもないしでこんなに綺麗なのかー。 後は、タンパはミルウォーキー以上に平坦だということが判明したので、クランクセットをアップグレードしたいなー。今、歯数が38なので、40か42がいいな(大きいほどかかる力が大きい・一漕ぎで進む距離が長い)。は! いかんいかんそんなことをしてる暇は!

0 件のコメント: